ガンスリンガーのみなさんおはこんばんちは!
てめえらの血は何色だーっ!ゴーストライターのazarashiXです。今回も遊んだゲームのごく個人的な感想を雑多に書いていきます。
はじめに
「Orangeblood」は、物騒な女の子たちが、シマを取り返すためにドンパチやるRPGです。名前の違う装備がたくさん出てくるハクスラっぽい要素を含んでいます。
なんというか、個人的には、本作はキャラゲーの範疇だなーと思いました。とはいったものの、ブラックコメディ的なノリで進んでいく展開はテンポがいいし、戦闘に関わるシステムも割と尖っているしで、なんだかんだで光るものは感じます。お話も短めで、さくっと遊べるよ。
あとは、UI周りの実装が固いなーと思ったけど、RPGツクールかなにかの移植なんだろうね。そのせいなのかはわからないけど、不意なエラー落ちが頻発するのは参りました。セーブポイントも限られているので、いつ進行データが消失するともわからない恐怖と隣り合わせながらプレイすることになります。こういうのは本当にいただけない。おじさんはね、怒っているんだよ。本作に限った話ではないけれど、リリース前は、実機で一度通しでプレイして御覧なさい。こんなつまらないことで、クソゲーの烙印を押されてしまうのは勿体ないよ。そうだろう?
どんなゲーム
やる気が感じられないいつもの継ぎ接ぎ動画だよ。
ドット絵は気合が入っていますね。街の景観をはじめとした、背景の描き込みが特にすごいです。画面上下のぼかし(ティルトシフト)も、最初はちょっと気になったけれどそのうち慣れました。BGMも曲数は多くないですが、雰囲気には合っています。
セーブは、いわゆる屋外であればいつでもできます。屋内では、ベッドなどの周辺がセーブポイントです。ガイドメッセージも進行に合わせて都度表示されるので、操作方法やゲームシステムで迷うことはないでしょう。
探索など
物語の舞台は「ニュー・コザ」という人工島です。ごちゃごちゃした描き込みは圧巻なのだけど、立体的な作りもあって、はじめのうちはどこが通れるのかがわかりにくい。左上に表示されるミニマップを見よう。移動は速いので、慣れてくると街は狭めに感じてきます。NPCとの会話も、近づくと吹き出しが表示されるタイプがほとんどです。よくある、一応全員の話を聞いておかないとな…みたいなのは結構だるいので、これは快適です。冗長なセリフもないし、内容も面白いし、このあたりのセンスはかなりいいと思います。
ゲームの流れは、ちょっとした自動進行イベントを挟んで、新しいエリアが開通されるので、探索してボスを倒して、といった感じの繰り返しです。メインシナリオは一本道ですが、閉じ込められたりはしないので、寄り道はいつでもできます。おつかいのサブクエストがいくつかあるので、やりたい人はやろう。次の目的地はミニマップにマーカーで示されているので迷うことはありません。また、ゲームを少し進めると、特定地点間のファストトラベルが解禁されます。
裏路地や、Tier1〜4という区画は、いわゆるダンジョンです。ダンジョンは敵を倒しながら進むだけで、ギミックなどもほぼありません。歩きながら会話が発生するのは、単調さが打破されていてよかったです。なお、数フロア進むと、すぐにボス戦になるので、勝てなそうなら前のフロアで敵を倒しまくったり、クレートを開けまくったりしてトレハンしよう、というデザインなのだと思います。
敵はシンボルエンカウントです。銃弾を当ててから接触すると、戦闘開始時にSPボーナスがついてかなり楽になるので常に狙っていこう。ほとんどのクレートには、ロックが掛かっていて、開けるには「フラグメント キー」という消費アイテムが必要です。キーは、主に敵からのドロップで入手します。中身はランダムで、何らかの装備やアイテムが手に入るやつ。なお、敵やクレートは画面切り替えで復活します。
回復ができる場所はミニマップ上にマークが表示されています。場所によっては、お金を取られたりするけど、ごく僅かだし、このゲームのお金は大した価値がないので、演出に近いですね。
戦闘など
戦闘は、サイドビューで、ターン制のコマンド式です。トレハン系のゲームあるあるですが、本作のバランスも大味です。いわば、自軍の攻撃力が敵軍のHPを上回っているかどうかで、勝敗が決まる感じ。要するに、ザコ戦では開幕ワンパンが常態化しますが、まあこれはこれでありなんじゃないだろうか。そのための材料を揃えたり、組み合わせを考えるところに、プレイヤーのリソースを投入すべきで、戦闘が始まってから色々やるのは野暮だよねというスタンスなのかな。敵はわかりやすい障壁、プレイヤーは勝つべくして勝つということだね。
とはいったものの、敵の種類は多くないですが、よく動くし喋るしで、演出上の楽しみはあります。キャラクターたちも常に何らかのコメントを発しているのが、キャラゲーのツボを押さえているなあと思いました。
システムの話にも触れておくと、各ターンでは敵も含めた「敏捷」の値で行動順が予め決定します。敵のステータスは「敵の情報」コマンドでいつでも確認できます。言うまでもなく先手が有利なので、装備で調整しておくか「アクセラレーション」のスキルで前に出よう。
各キャラクターができることは、武器での攻撃、リロードと、スキルの使用ぐらいです。武器は、装備している銃の種類によって、攻撃回数や攻撃範囲が変わります。武器での攻撃はAP(アモポイント)を消費します。APが切れるとリロード動作になり、キャラクターが無防備になります。リロードは手動でも行え、その場合は装備しているギアに付与されている「リロード時効果」が発動します。
スキルは、SP(スキルポイント)を消費して行う行動です。各キャラクター固有のものと、汎用的なものがあります。ちなみに、攻撃スキルは必中です。なかでも「インスタント スキル」というシステムがちょっと面白い。これはターン消費無しで行える行動で、他のスキルなどと組み合わせることでコンボっぽい動きができます。ただし、その分のSPは確保しておく必要があるのと、CT(クールタイム)があるので、同じインスタントスキルを連続で使用することはできません。
武器には、物理、ファイアー、ショック、クリオの4つのうち、いずれかの属性が付与されており、キャラクターの攻撃属性が決定します。敵には弱点属性が設定されているので、対応する属性で攻撃すればダメージが上がったりするのだと思います。また、物理以外は、それぞれ炎上、スタン、凍結の状態異常と対応しています。発動は確率以外にも、耐性値みたいなものがありそうですが、そっちはマスクデータみたいですね。決まれば強いので、入ったらラッキーぐらいな感じだと思います。
全滅してしまうと、直前のチェックポイントまで戻されます。あとは、お金が割合没収されますが、このゲームのお金は紙くずなので、痛くも痒くもないでしょう。
あとは、各キャラクターと固有スキルについて、簡単に紹介します。
「Vanilla」は主人公です。固有スキルの「デッドアイ」は8回連続攻撃です。序盤はこれを連打することになります。
「Machiko」はDJです。毎ターンバフをかけます。バフの種類は「トランジション」で切り替えができますが、あまり使いません。「ゲットー ブラスター」は、1ターンのみ敵に与えるダメージを大幅に増やすことができます。
「Yazawa」は、侍です。「紫電一閃」は、防御力無視の全体攻撃です。加入後のザコ戦は、これだけやっていればなんとかなります。「ディープ ブレス」と一緒に使おう。
「Jackie」は、功夫です。「十歩一殺」は、強力なカウンターです。発動中は無敵だと思う。ボスなどは行動回数も多いので、反撃のチャンスも多いです。「タウント」と一緒に使おう。
成長要素など
キャラクターの強化に関わる要素は、レベルアップ、スキルの取得、装備品の変更があります。
敵を倒して経験値を獲得すると、レベルが上がります。割とサクサク上がっていくので、進んでいる感はあるけれど、おそらくステータスの増加も微々たるもので、体感としてはあまり変化がありません。キャラクターのレベルに合わせて、敵のレベルも上がるというシステムがあるからなのかもしれません。なお、プレイヤー側のレベルの上限は60です。
汎用スキルは「プロシーデュラル メモリ」という消費アイテムを使うことで取得できます。メモリは主に店売りか、クレートから入手できます。特殊なところでいうと、連れて帰った犬との接触時にも、特別なメモリがもらえることがあります。ちなみに、操作せずに放置していてももらえました。取得できるのは「ドギースタイル」というインスタントスキルで、消費SP10で敵1体にスタンの判定を複数回与えるというもの。概ね、戦闘ごとに各キャラクター1回ずつ、スタンを付与するチャンスが増えるようなものなので、ボスや強敵相手には有効です。とりあえず、パーティメンバー全員に覚えさせよう。
装備品のスロットは、Gun、Kicks、Gearの3種類があります。装備品は敵からのドロップやクレートを開ければジャラジャラ手に入るし、名前も横文字で長いし、パラメータの数も多くて複雑そうだしで、こういうのに慣れていない人はちょっととっつきづらそう。僕もあまり好きじゃないやつです。
ひとまず情報を分解していくと、名前の色、もしくは星の数でレアリティがわかります。レアリティはCommon〜Legendaryの5段階とUniqueがあります。また、名前の接尾には装備品のレベルが表記されます。基本的には、レアリティとレベルが高いほど、ステータスの補正値が大きいです。クレートから出現する装備品のレベルは、出現する敵のレベルと同等です。
次に、アイコンで銃やギアの種類がわかります。背景色は4種類の属性を表しています。
あとは、いくつかのランダムエンチャントが付与されています。説明文の効果と、名前の接頭につく文字列が対応しています。ユニーク装備ではこれらの一部が固定のものになっています。
他には、説明文には載ってこないアタッチメント的なバラツキもあり、補正されるステータスが異なっていたりするので結構ややこしいです。装備の変更時も新旧比較のみで、上がっていたものが下がるもの、下がっていたものが上がるものが、プラスマイナスだけに集約されて出てしまうので混乱します。こういうのは、ベースのステータス、新、旧の3段階で表してくれたほうがわかりやすいんじゃないかなー。なお、自動装備のコマンドもあるのですが、ピーキーなものが選ばれてしまうこともあるので、手動で付け替えたほうが安心だと思います。
持てる数は、武器とギアそれぞれで50個ずつ。所持上限に達したときには、自動的にショップメニューが開いて売却ができます。こういうゲームの装備品は、ほとんどがガラクタなので、装備しているもの以外は全部売ってしまおう。新しくてより強いものが手に入ることはあっても、これはとっておけばいつか使えるかも…なんて時はきっと来ないぞ。
あとはまあ、毎度言っていることだけど、こういうシステムはトレハンも選別も面倒だよね。それが楽しいんじゃないかという意見もあるとは思うのだけど、僕は未だにしっくりこない。理由はぼんやりとしていてまだちゃんと整理できていないのだけど、はじめからランダムであると分かっていると、理想形がある程度予想できてしまうので、それをひたすら探す過程が満たされなくてつらい、というのが近いかもしれない。これとこれとこれを組み合わせるとしたら、たぶん何%ぐらいだなーとか考えてげんなりしてしまう。
それと、やっぱり数が多いのがしんどいのだと思う。出たものでがんばるというサバイバル的な楽しさであれば分かる気がするので、どちらかというと、入手個数がある程度制限されて、やり直しのきくローグライク的なシステムとの相性がいい仕組みなのかなーとは思います。あとは、他のプレイヤーにアイテムを渡したりできるマルチプレイ的なやつであるとか。
その他
安定性など
クリアまでのプレイ時間はトータル10時間もいっていないだろうけど、数え切れないほどアプリケーションエラーで落ちました。
メニューを開くと引っかかるような動きがおそろしい。売店や「リサイクル マシン」の使用後に、よく発生する気がしました。ハクスラでこうなってしまうのは致命的な気がする。そして、セーブポイントにダッシュで向かう最中の画面切り替えで落ちて、帰す、毎、明日。
エンドコンテンツなど
道中のボスは、二路元帥(Vice admiral)が一番苦戦したかなあ。炎上とドギースタイルが効くので殴られる前に殴り切りましょう。関連するトロフィーがあるので、せっかくならカネを全部奪った状態で倒したほうがいいと思います。倒してしまうと再戦はできないと思うので、たぶん時限でしょう。
ラスボスはあっけなかったです。前座かと思ったら真打ちだった。シナリオクリア後も、そのままプレイは続行できます。なお、ラスボスを含む、いくつかのボスは再戦ができて、報酬も再度入手することができます。
クリア後の追加要素としては「アイアンボトム ハイツ」で、お金をなんかたくさん払うと裏ダンジョンへ入ることができます。死んでしまうたび、入場には半額を要求されますが、初回以外は減っていない気がします。敵のレベルは60ぐらいではじめはすごく高いけど、倒せる敵だけ倒して、クレートを回収してみたいなことをやっていれば、そのうちなんとかなります。勝てなそうな敵が出現したら「逃げる」で仕切り直そう。一度戦闘から抜ければ、同じシンボルであっても出現するユニットは再抽選されます。
あとは、トロフィー関連の話をピックアップしてメモしておきます。
窮極の理性
大ダメージを与える方法について、ざっくり言えば、攻撃力を上げて、火力系のパッシブをつけて、スキルで攻撃する、そしてクリティカルを出すという感じ。計算式の細かいところはよくわからなかったけれど、とりあえず乗算をいっぱい使えば、すごいダメージはでます。
Gunは「Short-circuit」(攻撃力+100%&キル時自身にスタン状態)のついているものや「Lil trip」(攻撃スキルの威力+100%)などがおすすめ。
KicksとGearは「Full」(弾倉がフルロードのとき攻撃スキルの威力+200%)のついているものが条件がゆるくて便利です。ベースが「Sword and sandal」や「Tactical vest」だと攻撃力も上がるのでよりいいと思います。
クリティカルは「ディープ ブレス」のスキルで確率を上げよう。あとは「ゲットー ブラスター」やクリオ属性の凍結で、攻撃対象のダメージ耐性を下げるのも有効です。なお「紫電一閃」を使う場合は、防御無視なので耐性を下げても効果がないと思います。射撃場のSPがMAXになる的でいろいろ試してみよう。
エグゼクティヴ・デシジョン
「Chef」は「シーサイド ドライブイン」の冷蔵庫を調べると戦闘になります。
すごく硬いけど、スタンさせて殴っていたら終わりました。その動きはまさか、あのケイシーライバックかよ。
薬物反応なし
「Green Yakuza」は「スマイル ベーカリー」で小麦粉か何かを吸引すると戦闘になります。
めちゃくちゃ硬い上に、すぐに逃走するので、たぶん即死攻撃でしか倒せません。「Pesticenocide」などの銃を使おう。
せんぱいスレイヤー
「アイアンボトム ハイツ」の奥へ進むと「Homerun Senpai」との戦闘になります。
倒し方はいろいろあると思うけれど、攻撃力がすごく高いうえにヤケクソ気味な攻撃をしてくるので、長期戦はたぶん無理だと思います。犬でスタンさせて時間を稼ぎSPを溜めて、バフデバフと攻撃スキルを使ってそのターンでとどめを刺そう。
SPは戦闘開始時+50%の装備で盛っておいて「チアー」のスキルで調整するといいです。Yazawaの「ディープ ブレス」と「紫電一閃」で、クリティカルが出れば一撃でもいけそうです。倒しきれなかった場合のために、Jackieの「十歩一殺」と「タウント」に加えて、Machikoの「ゲットー ブラスター」を仕込んでおこう。いずれにせよ、犬スタンが2回ぐらい決まればSPは十分足りるでしょう。1回も決まらなかったら運が悪いと思って諦めよう。
究極無敵銀河最強女
センパイを倒した後、再び玉座を訪れると「Evil Chef」との戦闘になります。
HPも130万ちょっとでセンパイと変わらないので、同じ方法で倒せます。攻撃されることがなかったのでわからないけれど、足が速い分、より危険ということなのかな。まあ、だめだったとしても、何度かやればいけるでしょう。グッドラック!
さいごに
銃とか刀を持った女の子が好きな方におすすめです。
コメント