ゲームの感想:Valfaris

PS4

メタラーのみなさんこんばんは!

ライオットサルベーションイモータルアビスデリリウムエンジェル(ゴーストライター)のazarashiXです。今回も遊んだゲームのごく個人的な感想を雑多に書いていきます。

azarashiX
azarashiX

アイコンはどう見えても犬だがazarashiX。略してX。
ゲームは思い出づくりと語るおじいちゃん。気圧の変化に弱い。
クリエイターのこだわりが感じられる作品が好き。
基本的に文句が多いが、本人は楽しんでいるらしい。

おもたろうをフォローする

はじめに

「Valfaris」は、ロックマンならぬ、メタルマンのセリオンくんを操作して暴れまくる横スクロールアクションです。特徴としては、ヘビーメタルのアルバムのジャケ絵みたいなグラフィック、本格的なメタルサウンド、死にゲー(覚えゲー)として洗練されたゲームバランスが挙げられます。

プレイ感覚として、目新しい要素はないのですが、つまらないのかと言うとそんなことは全くないです。新しいものが必ずしも面白いわけじゃないし、木を見て森を見ずは僕もそうなんですが、トータルで面白ければいいんじゃないかと思うわけです。新しいと言われている要素もただ単に世の中に出ていなかっただけで、往年のクリエイターたちが面白くないと判断して製作段階で没にしたものが結構あるような気がする…ということを最近は思ったりします。何が言いたいかというと、このゲームを作った人たちはわかっているということです。きっと、相当な回数こういうゲームを遊んだり、作ったりして研究したんだと思う。そして、試行錯誤の結果、オレの考える面白い2Dプラットフォーマーはこうだ!としてリリースされたのが本作なんだと思う。ただ、僕がそう感じただけで実際には全然違うかもしれないので念のため注意です。

ともあれ、このジャンルのゲームを遊んできたプレイヤーなら、後生畏るべし!と共感してもらえること請け合いの出来だと思います。でも、こういうのは見たり聞いたりしただけじゃだめで、触ってみないとわからないんですよね。解せぬなら、みんなもやろう、ヴァルファリス。

どんなゲーム

キャプチャの残骸で動画を作りましたのでよろしければご覧ください。なんとなく雰囲気は伝わるかもしれません。

基本的には敵を倒しながら前に進んでいくだけです。大体のステージにはシークレットという寄り道エリアがありますが、それ以外は一本道です。体力制で、死んだらチェックポイントから戻り復活です。ロックマンみたいな感じですかね。

こういうゲームでよくあるダッシュや無敵回避や二段ジャンプなどはありません。そればかりか、ドッスン着地や、被ダメージ時の無敵時間が短いとか、一般的にはあまり好まれなさそうな要素が採用されています。ショットも基本は縦横斜めの8方向です。でも、ステージ構成や敵配置なども、それ前提のバランスになっているし、理不尽な感じはしません。位置取りが重視されているように思います。メタルスラッグみたいな感じですかね。

武器は全部で19+1種類です。進行度に応じて獲得しますが、一部は寄り道にあったりするので初見で全部見つけるのは少し大変かもしれません。軽火器、近接、重火器みたいなカテゴリ分けがされていて、それぞれ1種類ずつ装備することができます。装備はチェックポイントで変更できます。また、段階的に強化ができて、威力が上がったり攻撃範囲が広くなったりします。強化にはアップグレード用のアイテムが指定個数必要です。これもステージのいろいろなところに落ちています。

あとは、エネルギー制のシールドがあります。ダメージブロックのほか、タイミングよく発動すれば、敵弾を反射したり、近接攻撃のパリィができます。エネルギーは近接攻撃を当てることで回復します。また、重火器の使用でも消費します。

チェックポイントは、かなり小刻みに配置されています。起動は任意で、カギみたいなアイテムを消費します。これもステージのいろいろなところに落ちています。カギは所持上限が設定されていて、進行度に応じて増加します。また、カギの所持数に応じて、プレイヤーの最大体力が増加します。あとは、特定のポイントでアップグレード用のアイテムに変換できたりするので、無闇にチェックポイントを起動すると攻略難度が上がるシステムになっています。

ストーリーは、あってないようなものな気がするし、実際それで問題ないのですが、ショートな会話パートはしばしば挿入されます。ローカライズの品質はいいほうだと思います。大体は主人公のセリオンくんが次にやることをおしえてくれたり、アクション映画のセリフみたいなことを言っているだけだし、ボタンでポンポンスキップできるのでゲームプレイの妨げにはなりません。でも、おそらく続き物なのだと思います。親父は最後まで出てこないんかいとはなりました。

一通だし、中ボスもいるので区切る意味もあまりない気がしますが、全10ステージぐらいのボリュームです。クリアまでは、初見で死にまくって5時間ぐらい、覚えたらひと通り寄り道して2時間ぐらいです。

おそらく2周エンドだと思います。ステータスは引継ぎ可能で、敵が追加されたりパターンが強化されたりもします。3周目以降は変化がないように思いました。初回は余裕で100回以上死にましたが、慣れればこれぐらいにはなります。試行回数を重ねればノーデスもいけそうな感じです。

よかったところ

成長が実感できる死にゲームバランス

初見は道中の厳しさもさることながら、ボスが手強かった印象があります。特にラスボスは、オレはなんてゲームが下手なんだと絶望できるぐらいにはちゃんとしてました。まあこれは僕が無意識に初期武器しばりプレイをしてしまっていたせいもあると思いますが…。でも、慣れたらほぼノーダメージでいけてしまうようなバランス調整です。総じて敵配置とか攻撃パターンはすごくシンプルに作ってあるのに派手な演出のおかげもあって単調さは感じないし、記憶にも残りやすいです。アクションも程々に要求されるのが丁度いいです。わかってたのにだめだった、でも次はいける気がする…みたいな感覚がよく起こります。

まあ言ってしまえば、覚えて慣れただけなんだけど、そこに至るまでの導線が丁寧にデザインされているように感じました。難しいだけのゲームを作るのは割と簡単な気がしますが、本作はそういった制作者サイドからの押し売りというか、やらされてる感がなかったです。むしろ、プレイヤーが上達していく過程すら計算して設計されているのではないかと思えるほどです。もしそうだとしたら、それは素晴らしい方向性だし、そうでなかったとしても、そうなっています。

ゲームプレイに配慮しながらもユニークなビジュアルとサウンド

グラフィックはおそらくドット絵がメインなのだと思いますが、ポストエフェクトみたいのも併用してうまいことやっています。枠線もないし、かなりごちゃごちゃ描き込んでるはずなのに、ちゃんと見やすいのはすごいと思いました。単なるアートではなくて、ゲーム用にチューニングされていてよかったです。各ステージも演出とあわせて適度にギミックが散りばめられていて飽きないし、動かしていてちゃんと楽しいです。勿体ぶらないし、しつこくないのもいいです。

BGMは全編を通してメタルです。この表現があってるかわからないですが、ゲーム音楽としては珍しく、メロスピではなく、スラッシュみたいな感じですかね。グラフィックの雰囲気ともマッチしているしいいと思います。ループ再生に対応していないのが少し惜しいです。

サウンドエフェクトもいろいろな場面で、それっぽい音がなるのでいい仕事をしていると思います。何を言っているかというと、こういう割と忙しいゲームはダメージを受けたり、敵を倒したり、今から攻撃するぞーみたいな各アクションのたびに特徴的な音がなってほしいと思うのです。もちろんやられモーションとかが再生されていたりするんだろうけど、戦いながらいちいち確認している暇はないですよね。なので、特定の音とゲーム上のシチュエーションを紐付けてプレイヤーに学習させることで、目で見るより素早く正確に状況が判断できるようになる…みたいな手法があるのだと思います。ダークソウルとかでも敵にとどめを刺したらジャキッて音がなりますよね。無音でパリィするの厳しそうですよね。僕としては演出としての音よりも、使える音のほうが優先度が高いです。本作の音はそういうゲームプレイに関わる部分にも配慮して作られている気がします。

気になったところ

咄嗟の操作結果が直感とズレる

操作性にはほとんど不満はないのですが、一部の行動は誤操作が起こりやすかったです。具体的には、床抜けをしようとしてジャンプになったり、しゃがみ撃ちをしようとして斜め下撃ちになったりします。

レバーの斜め判定が強いような気がしますが、直感的な操作としては入力がかぶってるので結局どちらかを優先するしかないような気もします。もう一個ボタン使ってもよかったかもしれません。

ライフ増加のシステム

前述しましたが、チェックポイントの起動と、最大ライフはトレードオフの関係になっています。説明はちゃんとあるのですが、なんとなく馴染みもないし、初回プレイの感覚を振り返ると罠に近い気がしました。

何度も死んで覚えながら進めてるのでチェックポイントがあったらとりあえず起動したくなるのが一般的な心理状態ではないでしょうか。少なくとも僕はそうでした。先が見えない状態で、判断できる材料も特になさそうなので、とりあえず進捗を確定しておくかとなります。それが浅はかなのかもしれませんが…。おかげで、最後までライフはほぼ初期値という状態で、後半が難しく感じたのはそういった理由もあると思います。実際、慣れてくると死にやすいのはむしろ序盤〜中盤がほとんどだったので、ライフは大事です。

狙っていることはわからなくはないのですが、周回して覚えないと攻略の方針は立てられないし、そもそもあんまり面白い要素ではなかったです。後から思えば、チェックポイントは多すぎるぐらいなので、もうちょっと削るぐらいのほうがトータルで遊びやすくなる気がします。あるいは、チェックポイントはコストなしの自動起動で、ライフは任意で強化アイテムと交換できるぐらいでもよかった気もします。

おまけ

僕の攻略時のメモを付録しておきます。完璧な攻略ではないので注意です。困ったときに眺めるとヒントが見つかるかもしれないし、見つからないかもしれません。

S
E
Q














メモ1






使














使


メモ2
101着陸パッド01114
20114
301鉄球のあるクレーンの上124
40124
501レール中ボスのあと134
60134
701ザコラッシュ34
801リフトを上がった先144
902武器部屋44【C】ヘルレイス
1003-134
1103爆撃地帯144爆撃機を倒すと落下してきてダメージ判定がある
1204地下通路4411
1304-1341
1404突き当りのブロック破壊左3412
1505緑蜘蛛通路11442
1606-1342
1706ワイヤーにぶら下がって右上14413
1806ザコラッシュ443無限のエネルギー
1906船の右下を床抜け4414
2006船の上1444
2106-134-31セリオンズ・オウンをランク2へ強化
2207緑蜘蛛通路2341
2308341
2408亀の右の部屋341【B】バスタード
25091441
2609-1341
2710【BOSS】燃料クリスタルチャンバー341バリアが解除されたらヘルレイスを撃ち込む
28101441
2910ワイヤーにつかまって上に行く4412
3011船で移動した後442
3111-1342
3212【BOSS】ジャンクガーゴイル342斬って、ヘルレイスで撃つ、鉄球を落としてダメージを与えることができる(実績獲得あり)、死に際の攻撃に注意
331211524【C】ヘルハンマー(装備)
3402エコドーム0115-31ヘルハンマーをランク2へ強化
35011251
3601251
3701花と沼のエリアを超えたところ13512
3801352
3902木の上ツタ1452
4002-1352
4102ロイター板で上に行ける14513
4202453【A】ウルフライト(装備)
43021553
4402-145-30ウルフライトをランク2へ強化
4502ザコラッシュ450
460215511
4702-1451
4802魚に乗って進むところ1551ウルフライト撃ちっぱなし、虫タンクはヘルハンマー、ワームはソード(全て倒すと実績獲得)、魚を攻撃すると加速する
4903-1451
5003【BOSS】ヘルコブラ4161穴をまたいで炎を前後に誘導しながら斬って撃つ
51031561【C】エンヴォイ・オブ・デストラクション
5203-1461
53034612
5404上方強制スクロール15613結構シビアなので死にやすい。ウルフライト撃ちっぱなし、虫タンクはヘルハンマー
5505-146-30エンヴォイ・オブ・デストラクションを装備してランク2へ強化
5605【BOSS】ブラッドストーカー・クイーン4170斬って、爆弾をシールドで反射。ずらされると当たるので静止するより向かっていくほうがいい
57062722【A】ヴロールズ・サイドアーム(装備)
5803ハイブ01272
5901道なり降りて左1372放物線で黄色い弾を撃ってくるやつはシールドで反射すると楽(実績獲得あり)
6002372
6102侵入口1472キャノン中モブはミサイル連射で一気に倒す
6203-1372
6304右上372
6405バグの群れの後1472
6506472
6606左下の壁を破壊1572
6707ワームつかまり116713つかまりながらシールド張っておく
6808673ウルフライトに変更
6908青い小虫通路1673
7008右上の壁を破壊673【B】ブラッドアックス
7109フェロモンで開けたあと673【C】マン・オ・ウォー
72091773
7310-1673
7411青い小虫通路21773
7512-1673
7612ワームつかまり21773
7713-1673
7813バグツタ地帯1773
7914キャノン中モブ2体77141体を速攻で処理する
8015-16715
8116【BOSS】ハイブ・センチネル6185溝からウルフライトの安置パターンがある/【A】エンブリオン
82171785
8317-1685
8418戦っている通路1785
8519785
8619ハイブフェロモンの部屋785無限のエネルギーでミサイル連射
8719戻って右の壁をフェロモンで開ける18816
88191886
8920キャノン中モブ886
9021-1786
9122たまご通路786
9222右上の壁壊すと上にのぼれる7817
93221887
9423-1787
9524【BOSS】エクスターミネイター7197頭上の砲台は破壊可能。位置交換の火炎放射の際は、すぐに飛び越えず、近接を誘発することで近接での攻撃チャンスが増える。自爆に注意。
96247907
9704エネルギー精製所797
981897
99897
1008918
10105パワーチャンバー01898
10202898
10303898
10404剣中モブ8919パリィのコツを掴んでおく
105051999【C】ブリンガー・オブ・メイヘム
10605999
10706エレベーター999
10806レール中ボス99110斬ってミサイル撃ち込み
10907シャフト19910
11008左ルート-18910
11108感知レーザー19910実は近接で倒せる(全部倒すと実績獲得)
11209剣中モブ99111
11310-18911
11410移動土管29911
11511剣中モブ99112
11612-18912
11712上下移動土管の下19912
11813ザコラッシュ19912
11914-18912
12015【BOSS】マスター・ドローン811012下にワイヤーを撃たせて、横からミサイル、レーザーを避けながら上から落下で近接
12116191012
12217右ルート91012
1231891012
12419ミサイルランチャー地帯1101012
12520剣中モブ1010113
12621-191013
12722鎖リフト地帯11010114
128222個目のリフトの出現口から下に降りる1010115
12923-191015
13024【BOSS】マスター・ドローン911115横移動のときは近接、縦はミサイル連射
131251101115
13226101115【A】セリオンズ・コール(装備)
13327-1911-96セリオンズ・コールをランク3へ強化
13427ころころゾーン110116
1352810116
13629-191117
137309117
13830ワイヤーをつたって左上に行ける91118
13931【BOSS】ミアズマ・ワーム91119触手に当たらないように落ち着いて撃つ
14032110119
14133-19119
14234【BOSS】ロード・ジルスケル91129掴み攻撃をパリィして斬る。あとは離れて撃つ。自爆に注意。/【B】ゼリー・ウィップ(装備)
1433591209
14405墓地01912-90ゼリーをランク3へ強化
145029120
146039120ゴーレムはミサイル連射で倒す
147049120【A】ビショップズ・リーチ
14805110120
14906-19120
15006110120
15106回転足場10120
15206右下101211
15306右上111121毒ガススイッチを踏まないように
15407112121
1550812121
15608ゴーレムの左上のブロックを破壊121212毒ガススイッチを踏まないように
15709-111122
15809浮遊床112122
15909【BOSS】トゥーム・キーパー121132自爆に注意
16010-111132
16110歯車左111313
16210左下112133
16310右下121314
16410113134
16510ゴーレム2体131315パワーでミサイル連射
16610青いゴーレム13135ミサイル連射
16711-112135
16812蟻地獄の上、つかまりパイプ左上113135
16912さらに壁伝いに右上131316
17012閉じる壁の先、歯車131317
1711313137
1721413137
17314斧モブの左上1131318
17415-11213-62ミサイルをランク3に強化
17516【BOSS】トゥーム・キーパーx2121142
17616113142
17717壁ドンエリア-112142
17817左下の壁が壊せる1131413
17918歯車ゾーン114143
18019-113143
18120ザコラッシュ13143
18221ザコラッシュの後13143
18322114143
18422-113143
18522床抜けを何度か131425【A】ザ・ナイフ
18623【BOSS】イトナン131155射線を避けてゼリー振って接近しながらミサイル連射。自爆に注意
18723コンバーター13155(ブラッドメタルx3)
18806ワームトンネル0113155
18901ワームつかまり1114155
19002-113155
19102壁ビーム131516
19202ワームつかまり2114156
19302-113156
19403【BOSS】ゲイザー・ガード1311617
195031141618
19603-113168
19703ワームつかまり313168【C】スカイ・スプリッター
1980313168
19904ウネウネカーニバル13168しゃがんで撃っていれば終わる
20004ダメージ床を超えて右に行ける1141619
20104コンバーター14169(ブラッドメタルx3)
20207デッドエコドーム0114169
20301115169
20401触手の手前の足場の右の壁を破壊1516110
20502-1141610
20602くぼみの左の壁を破壊1416111
20702クラゲ地帯の手前の床を破壊1416112
20802クラゲ地帯11516113
20902151613
21003【BOSS】ブラッドルート・デーモン1511713ヴァルファリスの血
2110311617114
21203-11517-77ゼリーをランク4へ強化
21304ザコラッシュ15177
21405破壊の時間12171718
21506ブリッジ1-116178
21606トコトコエリアの右ブロック破壊161719
217061617110
21807161710
21908【BOSS】アラク161710トコトコを近接で倒しながらミサイル連射/【B】アラクの脚
220091171710ヴァルファリスの血
22110破壊の時間2-1161710
222101171710
22311ブリッジ2-11617-73セリオンズ・コールをランク4へ強化
22411117173
22512剣中モブ171714
22612117174
22713破壊の時間3-116174
22814【BOSS】アイアンクラッド・デソレイター161184ヒットポイントが出るまでは進行しながら地雷をジャンプで避ける。後は乗って近接連打、キャノンのサイトが出たら一旦降りる/ヴァルファリスの血
22914コンバーター161804(ブラッドメタルx3/ヴァルファリスの血)
23008大聖堂0116184
23101剣中モブ161815
23201117185
23301-11618-7-2ミサイルをランク4に強化
23401剣中モブ16181-1
2350211718-1
23603炎の剣中モブ1718-1
23704ザコラッシュ1718-1
23805-11618-1
23906斧ワーム地帯11718-1
24007【BOSS】ヘル・コブラ17119-1
24108-11619-1
24208ブロック階段の右1171910
24309トゥーム・キーパーx21181922ミサイル連射で近づいてゼリー連打
24410-117192
24510左上梯子壁破壊1181913
24611119193
24711亀x2191914
24811191915
24912-118195
25012間に合わないゲート181952週目で手に入る武器がないと無理?(ブラッドメタルx2)
25113【BOSS】ファロック181205パリィ連打で近接当て続ける。強化してあるなら斧が楽。タメ攻撃はパリィ可能だが、斜めに入力する必要がある。三角飛で避けたほうが楽。上方に逃げると飛び道具を使用するが、シールドで反射可能で、これでとどめを刺すことで獲得できる実績がある。自爆注意。/【B】バソリン
25213119205
25314-118205
25415エレベーター左上182016
25516119206
25617-118206
25717エレベータ右上119206
25817剣中モブ192017
25917120207
26018コンバーター20207(ブラッドメタルx3/ヴァルファリスの血)
26109大聖堂の塔0120207
26202【BOSS】カイヴォク20207近接メインでダメージを与える。マシンガンは反射可能だが、潜り込んで殴ったほうがいい。錨は出始めでガードする。2週目以降なら同じ武器をぶつける。剣は後ろに回り込めば当たらないので少し退いてから距離を詰める。
26302【BOSS】ハイドラヴォク20207近接メインでダメージを与える。左から上パリィ、右の火球を反射、中央の岩を近接で適当に壊しつつ、左の火炎放射をひきつけて右に移動して避ける。右の上パリィ、残った岩を避けながらの繰り返し。最後は頭を殴り続け、放射状の攻撃が開始されたら一旦離れて、当たらないように移動しながら攻撃。

さいごに

2D死にゲーで遊びたい方におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました